![]() 新築、リフォーム、Uターン、Iターン移住をご検討されている方 住宅相談を受け付けております。 土地、予算のご相談、分離発注方式について また、最近の住宅事例のご紹介など お聞きしたい事にお答えしていきます。 遠方の方、夜ご希望の方オンライン(ZOOM等)で ご相談可能です。 ご希望の日、お時間をお伝えください。 メールをいただきましたら折り返しご連絡させていただきます。 メール相談 ←こちらからお問合せください TEL 0263-72-4683 お電話でも承ります |
|||
![]() |
たくさんの皆さんにお越しいただきまして誠に ありがとうございました。 第14回松本安曇野住宅建築展開催のお知らせ コロナ過や美術館の改修工事等で開催を見送っておりましたが 3年ぶりの開催となります。 それぞれがどんな演出を繰り広げるのか、目下製作中です! 期間:令和4年7月15日~18日 9時〜17時(15日は15時〜) テーマ: 「つなぐ」 子どもワークショップ:17日13:30〜 ビニールテープを使ったワークショップとなります 自由に広がったテープを使ってどんな空間になっていくか 楽しみです ワークショップの参加申し込みは美術館まで 0263-39-7400 皆さまのお越しをお待ちしております! 松本安曇野建築展FaceBook |
||
![]() |
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します 皆さまにおかれましては 平安で幸多き一年となりますようにお祈り申し上げます。 2022年 初春 |
||
年末のご挨拶 令和3年も大変お世話になりありがとうございました。 世界が大きく動き、今まで当たり前と思っていた生活も変化し 戸惑いながらも順応していく一年となりました。 そんな中、暮らしに目を向けられご家族で話す機会が増え 家づくりをご検討される方も多くいらっしゃいました。 数あるHPの中、お問い合わせ下さった皆様本当に有難うございました。 来年も精一杯設計をしてまいりたいと思います。 12月29日(火)より1月5日(水)までお休みとなります。 なお、問い合わせメールは24時間受け付けておりますので お気軽にお問い合わせください。 皆さま どうぞ御身大切に、佳き年末、年始をお過ごしくださいませ。 |
|||
セキュリティ強化に伴うwebアドレス変更のお知らせ 数ある設計事務所の中から、お越しいただきましてありがとうございます。 セキュリティ強化の為、下記のHPアドレスで閲覧いただきますよう お願いいたします。 お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。 |
|||
![]() |
たくさんの皆さんにお越しいただきありがとうございました。 小川原幸雄 写真展 ビデオ展 「安曇野と山岳展望に魅せられて」 開催日 9月17日~9月21日 |
||
第15回長野県建築文化賞住宅部門受賞いたしました 2019年竣工のYKT-HOUSE(坂道の家)が第15回長野県建築文化賞 住宅部門「優秀賞」をいただきました。 飯田市の事例で、建て主さんのご厚意とご理解の中、
分離発注CM方式による施工でしたが、各専門業者さんによる
クオリティの高い仕事により受賞することができました。 深く感謝申し上げます。
審査員の皆さまには、二次審査で遠方までお越しいただきありがとうございました。
この受賞を励みに今後も地域で暮らす豊かさを享受する建築を
追及していきたいと思います。
|
|||
本年もよろしくお願いいたします 2021年が始まりました。 昨年から、家の中で過ごすことが増えてきて、ご家族で暮らしに意識を向ける ことも多くなったのではないでしょうか。 新築やリフォームを検討されるご相談も多くなり、今後ますます 居心地のいい家を建てたいというご要望も増えていくと思います。 ご家族の想いを形にできる家づくりに今年もご一緒できたら幸いです。 本年もよろしくお願いいたします。 |
|||
ご挨拶と年末年始のお知らせ 今年も大変お世話になりありがとうございました。 サイトにお越しくださった皆様、 お問い合わせ、契約くださった皆様、着工、竣工された皆様 本当に有難うございました。 来年も精一杯設計、監理をしてまいりたいと思います。 12月29日(火)より1月7日(木)までお休みとなります。 なお、問い合わせメールは24時間受け付けておりますので お気軽にお問い合わせください。 皆さま どうぞ佳き年末、年始をお過ごしくださいませ。 |
|||
![]() |
完成見学会無事終了いたしました お越しくださった皆さん、ありがとうございました。 ……………………………………………… 施主さんのご厚意により、12月19日(土)から12月20日(日) AM10:30〜PM4:00の日程で完成見学会を開催いたします。 詳細はこちらから >>>ピアノのある暮らしを彩る上伊那・箕輪の家 |
||
小川原設計の Instagram ができました スマートフォンでも気軽に竣工作品を見ていただけるよう 毎日少しずつ選りすぐりのショットを載せています。 今後、見学会等のお知らせもしていきますので、是非フォローしてみてください。 Instagram ogawara.sekkei |
|||
![]() |
![]() 完成見学会開催のお知らせ 施主さんのご厚意により、7月18日(土)から7月24日(金) AM10:00〜PM9:00の日程で完成見学会を開催いたします。 詳細はこちらから >>>すわるたかさでつながる通り土間の家 |
||
![]() 6月21日.28日(日曜日) 新築、リフォームをご検討されている方に 個別相談会を受け付けております。 土地について、予算について 住宅事例のご紹介、分離発注について お聞きしたい事にお答えしていきます。 ご希望の日、時間をお伝えください。 TEL 0263-72-4683 または メール相談 でご連絡ください。 |
|||
![]() 鰹ャ川原設計では、新型コロナウイルス感染対策としまして 事務所全体をジアリフレで空気除菌させ、所員の手指消毒 マスクの着用、手洗い、うがい、検温など努め 安心してお越しいただけるように対応しております。 また、オンラインでの打合せも可能です。 Zoom、スカイプ、LINE、FaceTime 等ご利用できます。 |
|||
……………………………………………………………… ☆年末年始のお知らせ 令和元年も残すところ数日となりました。 今年もご愛顧をいただきまして誠にありがとうございました。 社会、環境、気候では、様々な出来事があった一年でした。 皆様が安心して暮らせる毎日が一日も早く訪れますようにと願っております。 年末年始は12月30日〜1月5日までお休みをいただきます。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|||
☆WORKS に #82 TSM-HOUSE #83 NACHI-HOUSE #84 THR-HOUSE #85 MOR-HOUSE 追加しました。 |
|||
![]() |
終了しました 第13回 松本安曇野住宅建築展 終了致しました。 お越しいただいた皆様ありがとうございました。 テーマ 「よりどころ」 松本・安曇野地域で活躍する16名の建築家が集い それぞれの想いを形にした「よりどころ」を展示紹介します。 会 場 松本市美術館 2階多目的ホール(入場無料) |
||
![]() |
終了しました 第12回 松本安曇野住宅建築展 テーマ「私の小屋」 松本・安曇野を拠点に活動する18人の建築家が集い、 思い思いに描く『小屋のかたち』を展示して紹介します 会 場 松本市美術館 多目的ホール(入場無料) 日 時 9月7日(金)〜9月9日(日) 午前9時〜午後5時 (7日は午後3時〜) ・ 子どもワークショップ 8日(金) 午後1時30分〜(要申込) ・ オープニングパーティー8日(金) 午後6時〜 どなたでも (参加費1,000円) |
||
名称変更のお知らせ いつもお世話になりありがとうございます。 平成30年7月2日より、小川原設計 から 株式会社小川原設計へ 名称変更させていただきました。 今までと変わらず皆様の思いを形にできるよう、邁進してまいりますので 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 代表取締役 小川原吉宏 |
|||
新年のご挨拶 昨年中も大変お世話になりありがとうございました。 2018年も皆様にとって、幸多き一年となりますように 心よりお祈り申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします |
|||
建築展会終了いたしました お越しくださった皆さんありがとうございました。 第11回 松本安曇野住宅建築展 テーマ 『いごこち、それぞれのかたち』 9月8日(金)〜10日(日) 午前9時〜午後5時(8日は午後3時から) 松本市美術館 多目的ホール(入場無料) |
|||
見学会終了いたしました お越しくださった皆さんありがとうございました。 施主さんのご厚意により3月6日(月)から3月23日(木)までの期間 見学会を予約制にて開催いたします。 詳細をご覧下さい >>>安曇野 堀金の家 |
|||
新年のご挨拶 あけましておめでとうございます。 2017年が皆さまにとって輝かしい一年となりますように 心より祈念しております。 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 |
|||
![]() 2016年も一年大変お世話になりました。 小川原設計のサイトにお越しくださった皆様、 お問い合わせ、契約くださった皆様、着工、竣工された皆様 本当に有難うございました。 来年も精一杯設計、監理をしてまいりたいと思います。 12月30日(金)より1月9日(月)までお休みをいただきます。 1月10日(火)より通常通りとなります。 よろしくお願いいたします。 皆さま どうぞ佳き年末、年始をお過ごしくださいませ。 |
|||
![]() |
![]() テーマ 「建築は楽しい、」 松本〜安曇野を拠点に活動する25人の建築家が集い、 地域に根差した住宅建築を、楽しく展示して紹介します! 会 場 松本市美術館 多目的ホール(入場無料) 日 時 8月19日(金)〜8月21日(日) 午前9時〜午後5時 (19日は午後1時〜) ・ オープニングパーティー19日午後5時30分〜 ・ 子供ワークショップ 20日午後1時30分〜 |
||
![]() |
![]() TKZ-HOUSE がKURA5月号に掲載されました。 施主さんのインタビューを交えての取材となりました。 定価800円 発売中です |
||
![]() お越しいただいたみなさん有難うございました。 |
|||
![]() 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 日頃皆さまには大変お世話になっております。 この度、2015年12月31日を以て小川原幸雄が代表を退き 2016年1月1日より小川原吉宏が代表を引き継ぐこととなりました。 小川原設計を開設して42年。 長い間経営を続けさせていただくことができましたのも皆様のお蔭であります。 誠にありがとうございました。 43年目のこれからも先代に恥じぬよう更に精進して参りたいと思います。 代表者の変更以外は特に変更はございません。 今後とも、末永くご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 |
|||
![]() 2015年も小川原設計のサイトにお越しくださいまして 有難うございました。 お問い合わせくださった皆様、契約、着工、竣工された皆様 本当にお世話になりました。 来年も精一杯設計、監理をしてまいりたいと思います。 12月30日(水)より1月6日(水)までお休みをいただきます。 1月7日より通常通りとなります。 皆さま良き年末、年始をお過ごしください。 |
|||
![]() 安曇野市庁舎を 内藤・小川原・尾日向設計JVで 設計監理をさせていただきました。 「新建築 2015年9月号」 に安曇野市庁舎が掲載されました 「建築技術 2015年10月号」 に安曇野市庁舎が掲載されました 「建築ジャーナル2015年9月号」に安曇野市庁舎が掲載されました 「日経アーキテクチュア2015年7月25日号・8月25日号」に内藤廣氏が紹介され 安曇野市庁舎が掲載されました |
|||
![]() |
![]() 700名ほどの皆さんにお越しいただきました。誠にありがとうございました。 小川原幸雄が所属するあづみ野ビデオクラブが、 「安曇野市から日本百名山がいくつ見えるか」 をテーマに上映会と写真展示を紹介しています 日時 平成27年8月20日〜8月23日 安曇野市穂高交流学習センターみらい >>>詳しくは、こちらの記事をご覧下さい。 |
||
![]() |
![]() テーマ 「 向かい合う建築 」 会場 松本市美術館 多目的ホール 入場無料 日時 5月2日(土)〜6日(水)午前 9時-午後5時 たくさんの皆さんにお越しいただきました。 誠にありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() ![]() 12月8日 発刊のお知らせ 「コートヤードのある家」が掲載されています。 >>>詳しくは、オフィスエムHPをご覧下さい。 |
||
![]() |
![]() 北アルプス常念岳の映像をまとめたDVD「名峰 常念岳」を制作しました。 >>>詳しくは、こちらの記事をご覧下さい。 ご希望の方には、上記DVDを差し上げます。 小川原幸雄090-4460-0297まで、ご連絡下さい。 |
||
![]() |
![]() 9月20日(土)~21日(日) お越しいただきましてありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() 多くの皆さんにお越しいただきました。 誠にありがとうございました。 |
||
![]() 8月13日(水)〜8月17日(日)まで夏季休業とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 |
|||
![]() |
![]() たくさんの方にお越しいただきまして、終了いたしました。 家づくりの参考になりましたら幸いです。 誠にありがとうございました。 お施主様のご厚意によりOPEN HOUSEを開催いたします 場所 安曇野市穂高有明 左の画像をクリックしてご覧ください 日時 4月26日(土)13:00〜19:00 4月27日(日)10:00〜16:00 お問い合わせ mail oga@ogarchi.net Tel 0263-72-4683 |
||
![]() サイトの中の おうちギャラリー にも最近の住宅が掲載されていますのでご覧ください イエヒトHP http://www.iehito.co.jp/ おうちギャラリー(下記をクリックすると それぞれの住宅サイトにいきます) MD-HOUSE(井川城の家) ・ KRS-HOUSE(方形屋根の家) ・ RUKA-HOUSE(Spiral) SBT-HOUSE(三郷明盟の家) ・ TYM-HOUSE(安曇野・穂高の家) WTB−HOUSE(篠ノ井の家) ・ CONA−HOUSE(茅野・北山の家) MOMO-HOUSE(スキップフロアーのある家) ・ IR-HOUSE(穂高IR邸) YG-HOUSE(安曇野・池田の家)・ TKZ-HOUSE(安曇野市穂高・TKZ邸) MRY-HOUSE(松本岡田の家) |
|||
![]() |
![]() お越しいただいたみなさん、ありがとうございました テーマ 「 ひかりと住まい 」 会場 松本市美術館 多目的ホール 入場無料 日時 7月19日(金)〜21日(日)9:00-17:00 (19日のみ16:00-18:00) スケジュール19日(金)オープニングパーティー 美術館中庭 18:00〜 中学生以上1,000円 20日(土)子供ワークショップ13:30〜16:30(要予約・0263-39-7400美術館) |
||
![]() |
![]() 会場 松本市美術館 市民ギャラリーA 入場無料 日時 7月20日(金)〜22日(日)9:00-17:00 (20日のみ16:00-18:00) スケジュール20日(金)オープニングパーティー 美術館中庭 18:00〜 中学生以上1,000円 21日(土)子どもワークショップ13:30〜(要予約・美術館へ) 22日(日)ギャラリートーク 13:30〜 出展者によるトーク |
||
![]() お越しいただいた皆様、ありがとうございました 2012年7月15,16日 |
|||
![]() お越しいただいた皆様、ありがとうございました 2012年4月22日(日) |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() 場所 松本美術館 「多目的ホール」 会期 7月22日(金)〜7月24日(日)午前9時~午後5時(22日 午後4時〜8時) 22日(金) オープニングパーティー(無料) 美術館中庭 「ビストロサンチーム」 午後6時~8時30分 23日(土) 子供ワークショッップ(要申込・美術館) 午後1時30分〜4時 24日(日)ギャラリートーク 午後1時30分〜4時30分 |
||
![]() 建築作品賞 最優秀賞受賞いたしました TD-HOUSE コートヤードのある家 |
|||
![]() お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。 |
|||
![]() またそのご家族の皆様に心よりお見舞い申しあげます |
|||
![]() 住宅部門 奨励賞 -抜ける空間を内包する家-(B-JAW HOUSE) |
|||
![]() |
![]() KURA SPECIAL EDITION Vol.2 「Entrance特集」にMaKoMo-HOUSEが掲載されています。 [KURA SPECIAL EDITION Vol.2] 定価980円 |
||
![]() |
![]() 掲載建物 SI-HOUSE‥安曇野の家 −内と外その間のしつらえ− が掲載されています。 長野県内の書店・県外の主要な書店でお買い求めいただけます。 |
||
![]() |
![]() KURA12月号に MaKoMo-HOUSE が掲載されています。 施主さんのインタビューを交えての取材となりました。 [KURA 2010年12月号 No.108] 定価780円 |
||
![]() お越しいただいた皆さん ありがとうございました。 11月20日(土)〜11月21日(日) |
|||
![]() |
![]() 会期 10月1日(金)〜10月19日(日)AM10:00〜PM24:00 場所 平安堂あづみ野店1F展示コーナー 安曇野を中心に活動をしている、7組の建築士による住宅のパネル展示です。 それぞれが考える、地域に根ざした安曇野の住まいの提案をご覧ください。 |
||
![]() |
![]() 会期 7月9日(金)〜7月11日(日)AM9:00〜PM5:00 (初日のみPM8:30まで) テーマ [内と外] オープニングパーティー(無料) 美術館中庭 ビストロサンチームにて 9日PM6:00〜PM8:30 ギャラリートーク 10日PM1:30〜PM4:30 子供ワークショップ(要申込) 11日PM1:00〜PM4:00 |
||
![]() |
![]() 会場 碌山公園研成ホール(安曇野市穂高5613-1) 日時 2010.7.24(土) PM1:00〜 主催 NPO法人 KUMOI お問い合わせ NPO法人 KUMOI 細野(090-4609-7950)まで 会場にて1枚500円のチケットをお買い求めください >>> 映画[ぼくはうみがみたくなりました]公式サイトへ |
||
![]() 会期:2010.2.19(金)〜2010.2.28(日) 場所:信濃毎日新聞 安曇野支局ギャラリー 時間:AM9:00〜PM5:00 内容:写真・地図・映像展示 ![]() 12月5,6日 NZ-HOUSE‥家族4人のコンパクトな住まい 12月12,13日 OT-HOUSE‥スキップフロアのガレージ・アトリエ2室の住まい |
|||
![]() |
![]() 掲載建物 TD-HOUSE‥コートヤードのある家 ・ YM-HOUSE‥安曇野の山小屋 B-JAW HOUSE‥抜ける空間を内包する家 が掲載されています オフィスエム・書店にてお求め下さい |
||
![]() |
![]() 開催日…11月7日(土)10:00〜18:00/11月8日(日)9:00〜15:00 会場…安曇野市堀金体育館 詳細はこちら>>> |
||
![]() |
![]() 開催日…11月5日(木)/18日(水) 会場…平安堂あづみ野店1F展示コーナー&2FCafe 詳細はこちら>>> |
||
![]() 開催日 09年9月26日(土)/27日(日) 会場 安曇野市穂高交流学習センター「みらい」 主催 安曇野ブランドデザイン会議「安曇野モデル住宅プロジェクト」 共催 長野県松本地方事務所・松本地域景観協議会・安曇野市・安曇野建築三会 ![]() ご来場ありがとうございました。 テーマ:時と住まい。 時が人を育てる様に、住まいも時と共に味わいを深くします。 松本〜安曇野を拠点に活動する建築家9人が、人の営みに育まれ、人と未来を育てる そんな住宅建築をご紹介します。 ![]() が実施した「安曇野らしい家コンテスト」の投票結果が発表されました。 野花見分譲地部門で提案した [OLD & NEW 伝承される職人技でつくる現代の安曇野の家]が 最多投票数を獲得いたしました。 ![]() ご来場、ありがとうございました。 [オープンデッキの家]完成見学会の様子 [南北に抜ける家]完成見学会の様子 ![]() 日時 7.19(日) 14:00開場 14:30開演 場所 長野市若里市民文化ホール 全席自由 1500円 >>>詳細はこちらをご覧ください ![]() HOS-HOUSE [Center Kitchenの家] 5月24日(日)10:00〜16:00 塩尻市洗馬・光自動車様敷地内にて ![]() TD-HOUSE [コートヤードのある家] インナーガレージと中庭、リビング空間が繋がる街型住宅 3月14日(土)13:00〜17:00 3月15日(日)10:00〜16:00 ![]() 「H-VILLA 格子デッキのある家」が 住宅部門の奨励賞を受賞しました。 ![]() (企画・発行 :(社)日本建築家協会・JIA長野県クラブ編集・発売 :オフィスエム、1500円) 12月1日に発売しました。長野県内の書店・県外の主要な書店でお買い求めいただけます。 MaKoMo-HOUSE(すわるたかさでつながる家)とI-HOUSE(安曇野の家)が掲載されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 会期 2008年9月11日(木)〜2008年10月31日(金) 場所 松本信用金庫豊科支店(豊科サティー内) 時間 松本信用金庫営業時間 「一瞬の輝き」をテーマに、山岳/安曇野の自然を撮りつづける小川原幸雄(弊社所長)の 写真パネル22枚が展示されています。是非お立ち寄りください。 ![]() 参加ご希望の方は、開催日より7日前までにお問い合わせください。定員になり次第、受付終了とさせていただきます。 ![]() 会期を通しての総来場者数は600人を超え、盛況のうちに終了いたしました。 ご来場いただいた全ての皆様に心より御礼申し上げます。 ![]() 会期 7月18日(金)〜7月21日(月)AM9:00〜PM5:00 (初日PM3:00〜PM6:00) テーマ [プロセス] 何も無いところから現実の形になっていく住宅建築の創造の現場 オープニングパーティー(無料) 美術館中庭 ビストロサンチームにて 18日PM6:00〜PM9:00 美術館ワークショップ(要申込) 20日PM1:00〜PM4:00 ![]() BUN-CHIYOの家が紹介されます。5分程度の構成ですが、施主さんのインタビューをまじえての放送となっております。 是非ご覧になってください。再放送日程:7月6・13日(日)同時刻。 ![]() ![]() 長野県県民文化会館中ホールにて 2008.5.16(金) 18:00開場 18:30開演 一般2500円 高校生以下1500円(全席自由) ![]() ![]() 参加ご希望の方は、開催日より7日前までにお問い合わせください。定員になり次第、受付終了とさせていただきます。 ![]() 前回の放送の総集編です。施主さんのインタビューをまじえての放送となっております。是非ご覧になってください。 ![]() 参加ご希望の方は、開催日より7日前までにお問い合わせください。定員になり次第、受付終了とさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() 参加ご希望の方は、開催日より7日前までにお問い合わせください。定員になり次第、受付終了とさせていただきます。 ![]() 長野県学生卒業設計コンクール 公開審査会 3月1日 9:30〜13:00(専門学校・高校の部)14:00〜17:00(大学の部) 表彰式・講評 3月1日 17:30〜19:00 懇親会 3月1日 19:30〜 文化講演会 講師:"建築家 竹原義二" 大阪市立大学教授 3月2日 13:00〜15:30 会員作品展 3月1日 9:30〜19:00 3月2日 9:30〜15:30(10:00〜12:00、出展者による発表会を行います) ![]() 施主さんのインタビューをまじえての放送となっております。是非ご覧になってください。 ![]() ![]() 参加ご希望の方は、開催日より7日前までにお問い合わせください。定員になり次第、受付終了とさせていただきます。 |